妻が毎日少しずつ窓や網戸を拭いてくれていたから、今日私が主にやったのは、梁や棚の上に溜まっている埃を払うこと。
特に、妻が日頃の掃除で手が届かない高いところの拭き掃除です。
例年、寒さを感じながら、いやいややってる大掃除ですが、今年はそんなに寒くなく、水も冷たくありません。
その分、リズミカルにサッサと済ますことができました。
こうやって掃除をしていると自分の家の新しい発見があったりします。
去年はここを拭くのを忘れてたなぁといった発見もありました^^
この家に住みはじめてから、もう4年が経ちました。
今年は一人家族が増えました。
上の娘の動きは、年々活発になっています。
築年数が経ち、我々の生活力が増えてきた分、汚れの質も変わってきたような気がします。
これから、もっともっと汚れや傷みが出てくるのかしら。
・・・はっきり言って、掃除はしんどいけど、もう少し経ったら、娘たちが戦力になってくれるのかなぁ。
今日は、脚立に上って拭き掃除をしていると、いつの間にやら娘たちが足下の寄ってきました。
追い払って別の場所に行って掃除をしていると、また足下に群がってきます。
長女はオモチャの掃除機を持って、手伝っている気になっていましたが、まだまだ戦力にはほど遠い。
でも、早いとこ掃除デビューさせよっと!
その前にクリスマス。サンタさんも綺麗なお家ならプレゼントもってくるのも楽しみですね。足下にまとわりつく、かわいいおじょうさんたちに、目尻をさげたサンタさんがね。
わが家にはお正月もクリスマスもやってこないでしょう。そうそう、神様はやってきました。神棚の掃除はしっかりしましたよ。
私にとっては今年がサンタデビューです。
どうしようか悩んでます。
うちは神棚はないですが、家の中にはいろんな神様がいますからね。
少しでも綺麗にして、来年も福の神を呼び込みたいものです。
でも、正月までに汚さないようにしないと!
全然していません
今週はバタバタでした
早く重い腰を上げて
行動に移らなくては
うちは年賀状が残ってます。
これが一番億劫です。
こんな習慣無くなればよいのに!
重い腰を上げるのは大変ですが、お互い頑張りましょう^^